ADHD・ASDとは何か

怠けている子?ワガママな子?ADHD・ASD

何度も同じ間違いを繰り返す子や何度注意されてもTPOに合った言動ができない子を、「怠けている」「ワガママ」だと延々と叱り続けていませんか?

実は、怠けているわけでもワガママなわけでもなく、ADHD(注意欠如・多動性障害)やASD(自閉スペクトラム症)の特性による行動面やコミュニケーションの発達障害である可能性があります。

ADHD(注意欠如・多動性障害)は、主に物事に集中することができず、忘れ物が多い「不注意」、落ち着きがなく、じっとしていることができない「多動性・衝動性」という特性を持つ発達障害です。

また、ASD(自閉スペクトラム症)は、アスペルガー症候群や広汎性発達障害などを再定義した概念で、対人関係や他者の気持ちの推測力など「心の理論の欠如」が主な原因とされる発達障害です。

また、ADHD(注意欠如・多動性障害)とASD(自閉スペクトラム症)は併発することが多く、判別が難しいということもわかっています。

服薬すればADHD・ASDは治る?
ADHDと自閉スペクトラム症は服薬治療が一般的ですが、完全に治る治療法が確立されているわけではありません。
服薬に一定の効果があったとしても根本的な解決にはならないケースがほとんどですので、服薬と同時並行で、発達支援・学習指導を行っていくことが重要です。

ADHD・自閉スペクトラム症による困難

ADHD(注意欠如・多動性障害)もASD(自閉スペクトラム症)も基本的には脳の機能不全が引き起こす行動面やコミュニケーションの発達障害であり、「怠けている子」「ワガママな子」と短絡的に捉えることは誤りです。

なぜなら、ADHD(注意欠如・多動性障害)もASD(自閉スペクトラム症)は行動コントールや円滑なコミュニケーションを行う上での基礎的な能力に弱点があるため、単なる怠けている子、ワガママな子とは根本的に対策が異なるからです。

正しい知識がなく「良かれと思って間違った対策」をしてしまうと、お子さんを追い詰めてしまい、二次障害のリスクが高まります。

二次障害とは
発達障害(一次障害)を原因として、周囲からの理解を得づらい環境で、繰り返し注意されたり、不安な経験をしたりすることで自己肯定感が下がり、うつ病、不安障害、ひきこもり、極端な学習への拒否感等の症状が発生している状態。

例えば、以下は間違った対策の典型です。

集中することができない落ち着きなく衝動的な行動が目立つ片付けや提出物の管理ができない相手の気持ちを考えない言動思い込みや自分のルールを曲げない
集中しなさい!と叱るちょっと落ち着きなさい!と叱るちゃんと整理しなさい!と叱るそんなこといっちゃダメでしょ!と叱るいいから言うことを聞きなさい!と叱る

Re学院ではADHD(注意欠如・多動性障害)やASD(自閉スペクトラム症)へ対応した合理的配慮が可能です。

お気軽にお問い合わせください。

発達障害・ギフテッド専門の通信制オンラインスクール・フリースクールのブログ
最新情報をチェックしよう!
>お子さんの可能性を諦める前に…ご相談ください!

お子さんの可能性を諦める前に…ご相談ください!

不登校児の61.2%は学校内外の専門家に相談しています。
少しでも特性が気になる場合は、以下のリンク、もしくはフリーダイヤル0120-609-216から私たちにご相談ください。
必ず貴方の悩みや不安に寄り添い、解決方法を見出すとお約束いたします!