奈良県の私立中学校の学習環境を総合評価
発達障害(LD/ADHD/自閉症スペクトラム)やギフテッド(2E)のお子さんの生まれ持った能力を最大限に引き出すには、発達特性に理解がある環境やより良い学習環境で学ぶことが重要です。
公立では、中学校に上がるタイミングで学級担任から教科担任制へ変化し、発達特性への担任の理解度や特別支援充実度が下がる可能性が高く、中学受験でより良い環境の私立中学校へ進学することは有効な選択肢です。
しかしながら、全ての私立中学校がお子さんにとって必ずしも良い環境とは限りません。
Re学院ではこれまでの経験を元に、発達障害(LD/ADHD/自閉症スペクトラム)やギフテッド(2E)のお子さんにお勧めできる学習環境の私立中学校を掲載しています。
合理的配慮を「発達障害(LD/ADHD/自閉スペクトラム症)・ギフテッド(2E)への理解度」「カリキュラムの特徴」「クラス編成」「ICTの活用」「カウンセラーの支援体制」の5項目を総合評価し、「○=オススメ」「◎=特にオススメ」で示しています。
絶対的な指標ではありませんが、中学受験における志望校選択の材料としてご活用ください。
また、そもそも中学受験自体、レベルが高く難しい受験です。
受験自体の可否や具体的な志望校対策をご希望の方は「個別面談」をご利用ください。
奈良県の発達障害・ギフテッドのオススメ私立中学校(男子校)
学校名 | 市区町村 | 種類 | 合理的配慮 |
---|---|---|---|
東大寺学園中学校 | 奈良 | 男子校 | △ |
奈良県の発達障害・ギフテッドのオススメ私立中学校(女子校)
学校名 | 市区町村 | 種類 | 合理的配慮 |
---|---|---|---|
育英西中学校 | 奈良 | 女子校 |
奈良県の発達障害・ギフテッドのオススメ私立中学校(共学校・別学)
学校名 | 市区町村 | 種類 | 合理的配慮 |
---|---|---|---|
西大和学園中学校 | 北葛城 | 共学校 | ○ |
帝塚山中学校 | 奈良 | 別学 | |
奈良学園中学校 | 大和郡山 | 共学校 | ○ |
奈良学園登美ヶ丘中学校 | 奈良 | 共学校 | |
智辯学園奈良カレッジ中学部 | 香芝 | 共学校 | |
奈良育英中学校 | 奈良 | 共学校 | |
天理中学校 | 天理 | 共学校 | ○ |
智辯学園中学校 | 五條 | 共学校 | |
Re学院中等部 | オンライン | 共学校 | ◎ |
発達特性がよくわからない…トリセツをご利用ください!
「何となく得意なことと苦手なことはわかるけど、しっかりと整理しきれていない…」
そんなときは簡易発達チェックシート「トリセツ」をご利用ください!
「トリセツ」は、AIを使い、簡単なアンケートからお子さんの発達特性の特徴を把握するものです。
正式な発達検査ではないため、医学的な診断に代わるものではありませんが、LD(学習障害)/SLD(限局性学習症)、ADHD(注意欠如・多動性障害)、ASD(自閉スペクトラム症/アスペルガー症候群)等の発達障害の特性傾向を知ることはできます。
学習方針を決定する指針にはなりますので、お子様の特性に個別最適化した学習指導への第一歩として、ぜひご活用ください。
■ ご利用方法
- QRコードまたはリンクより、LINE公式アカウントを「友だち追加」します。
- 登録後に自動送信されるメッセージに従い、簡易発達チェックシート「トリセツ」をご利用ください。
※対象年齢は7歳から15歳となります。
※詳細な対策については「個別面談」をご利用ください。